アレルギー症状の重症度評価と対処法(軽症の場合)
2017.03.08
アレルギー症状の重症度評価と対処法
子供にアレルギー症状が出たときにどの程度の症状で薬を飲ませたり、病院を受診したら良いのか迷うことがあります。その際に参考になる指標をご紹介します。
軽症の評価(下記の1つでもあてはまる場合)
皮膚
- 部分的な赤み、ぼつぼつ
- 軽いかゆみ
- くちびる・まぶたの腫れ
消化器
- 口やのどのかゆみ・違和感
- 弱い腹痛
- 吐き気
- 嘔吐・下痢(1回)
呼吸器
- 鼻水、くしゃみ
軽症の対応
エピペン
- エピペンを準備
薬
- 30分続けば薬を飲ませる
受診
- 5分ごとに症状を観察
- 1時間続けば医療機関を受診
アレルギー症状が悪化する場合
症状が悪化した場合は、中等症の対応へ移ります。
さらに悪化した場合は、重症の対応へ移ります。
参考:国立病院機構相模原病院小児科配布資料「アレルギー症状の重症度評価と対応マニュアル」
注意点:本マニュアルは一般の方に対してアレルギー症状への対応の理解を助ける目的で作成し、内容に関しては責任を負うが、個々の対応の結果に関して責任を負うものではありません。