親子で楽しくバレンタインチョコを作ろう<前編>
2017.02.13
手作りキットを使って親子でバレンタインチョコを作る
近年のバレンタインは、女の子が男の子にバレンタインチョコを渡すだけではなく、仲の良いお友達や同じクラスのお友達にチョコを渡すようになってきました。
親としては、手作りチョコは準備や後片付けが大変なので避けたいところですが、手作りキットを使えば簡単にかわいいバレンタインチョコを作ることが出来ます。
子供も喜ぶ手作りバレンタインチョコを親子で楽しく作ってみましょう。

今回は仲の良いお友達親子も誘って一緒に手作りしてみました。手作りキットを中心にバレンタインチョコレートを作ります。

電子レンジで使える容器にチョコレートを入れてチンするだけで簡単にチョコレートを溶かすことが出来ます。

溶かしたホワイトチョコレートに色を付けていきます。

色付けは付属のイチゴのクランチや、パフなどをそれぞれに入れて混ぜます。

混ぜるとホワイトチョコレートがほのかなピンク色になりました。

付属のうさぎやくまの形の型です。

棒と一緒にチョコレートを流し入れ、冷蔵庫で冷やして固めます。
チョコレートの湯煎も子供にお任せ

大きめのフライパンなどにお湯を沸かし、チョコレートを入れたボールを浮かべてチョコレートを溶かします。

やけどしないようにミトンなどを付けてあげると良いでしょう。チョコレートにお湯が入らないように注意します。

チョコレートが溶けたら好きな型に流し入れます。

チョコレートが熱いので慎重に。

空気を抜くために型ごと、平らな場所でトントンと落としてならした後は、冷蔵庫で冷やします。
ここまであっという間に終わりました。冷蔵庫で冷やす時間が惜しい方は、冷凍庫で冷やしても大丈夫です。後編はいよいよ子供たちお待ちかねのデコレーションです。

